株式会社東京みらい不動産は、SDGs(持続可能な開発目標)の理念に共感し、「住み続けられるまちづくりを」(目標11)や「すべての人に健康と福祉を」(目標3)の実現を目指して、高齢者、障害者、そして経済的困難を抱える子どもたちを支援する社会貢献活動に取り組んでいます。
「住まい」に関わる企業として、単なる物件提供にとどまらず、持続可能で温かいコミュニティづくりを推進し、「質の高い教育をみんなに」(目標4)や「貧困をなくそう」(目標1)の実現にも寄与する取り組みを展開しています。
私たちは、一つ一つの小さな取り組みが、誰もが安心して暮らせる未来につながると信じ、地域社会と共に歩み続けます。
障害者福祉活動募金
私たちは、障害を持つ方々の自立支援や生活の質の向上を目的とした障害者福祉活動を支えるために募金を行っています。
これらの活動は、障害を持つ方々が地域社会で安心して暮らせる環境を整えるために重要です。
私たちは、誰もが平等に活躍できる社会を目指し、この取り組みを通じて地域社会への貢献を進めてまいります。
高齢者福祉活動基金
高齢者が安心して暮らせる社会の実現を目指し、高齢者福祉活動を支える基金への募金を行っています。
この基金は、地域社会における高齢者支援や、孤立を防ぐための取り組みに活用されます。
私たちは、全ての世代が共に支え合う社会の構築に貢献したいと考えています。
新宿区子供未来基金
新宿区が運営する「子供未来基金」に対する募金を通じて、地域の子どもたちの健やかな成⾧を支援しています。
この基金は、教育支援や居場所づくり、子育て支援など、次世代を担う子どもたちが豊かな未来を描けるようサポートする活動に役立てられています。
地域の未来をつくるために、私たちはこの取り組みを大切にしています。
子ども食堂活動支援
私たちは、子どもたちが安心して食事を楽しむことができる「子ども食堂」の活動を支援するための募金を行っています。
子ども食堂は、家庭環境にかかわらず、全ての子どもたちに温かい食事と居場所を提供する大切な取り組みです。
地域の子どもたちの健やかな成⾧を応援し、未来への希望をつなぐため、支援を続けてまいります。
更生保護法人 東京都更生保護協会 寄附
更生保護法人 東京都更生保護協会の罪をつぐない、再出発しようとする人たちの立ち直りを助け、再び犯罪や非行を犯すことを防ごうとする活動に協賛し募金を行っております。社会の一員として立ち直るためには、本人の強い意志はもちろんですが、地域社会の理解と協力が不可欠です。
ウクライナ募金
ウクライナの子どもたちが命を守られ、学ぶ権利や遊ぶ権利が奪われないよう、そして尊厳のある生活が過ごせるよう、また、新型コロナウイルス禍でも必要な支援を継続して享受できるよう、日本ユニセフ協会を通じウクライナへ募金を継続的に行っております。
NPO法人児童虐待防止協会 協賛
NPO法人児童虐待防止協会の、どのような状況下に生まれた子どもであっても、愛情と環境に恵まれ、等しく人としての命と成長が大切にされる社会の実現へ協賛し、支援を行っております。